夏になると便秘になる

記事内にプロモーションを含む場合があります

  • 毎年、暑くなると便が出なくなる
  • 夏バテと同時に便秘も悪化する
  • 夏場はいつもコロコロのウ○チ

暑い季節に便秘になるのは、水分不足(脱水)や食べ物・自律神経の乱れが関係しています。

今回、考えていくのは 『夏にやってくる便秘の原因と対策』

≪トピックス≫

  1. 夏場に便秘が悪化する2つの原因とは?
  2. 夏の便秘をスッキリ改善する3つの秘訣

「もう体質だからしょうがない…」

そういって諦める前に、夏専用の便秘対策で苦しみから解放されましょう(^^)

夏の便秘の原因① 水分不足~体内の水分が不足する3つの行動~

真夏に水分補給をする女性

夏に便秘になる時に、まず原因として考えられるのは『水分不足』

あなたの体内に水分が足りずに、便が固くなっている状態です。

便が固くなれば排便で出にくくなりますし切れ痔のリスクも高まります。

  • 便がコロコロしてる
  • トイレの時間が長い(出にくい)
  • 排便時に痛みがある

このようなケースなら水分不足で便が固くなっていないか?

これを確認しておくといいですよ。

夏場に水分不足になる理由をもう少し、くわしく見ていきます(^^)

(ⅰ)汗の出すぎ~体温調節による発汗で水分がなくなる~

一つ目は汗のかきすぎ

これは想像がついたと思います。

夏は体を冷やす為に汗がたくさん出る。

その分、体の水分が失われやすい。

それに冬や秋と比べて活動的になり、運動量も増えることで汗も出ます。

また睡眠中は自覚なく汗をかくので夏はあなたが思ってる以上に体は干からびています(;´∀`)

(ⅱ)飲み物の飲み方やタイミングが間違っている

「汗をかくなら飲めばいい!」

…そう思ってガブガブ水分を摂るのは、ちょっと待ってください。

実は水分補給の仕方やタイミングを間違えると便秘も良くなりません。

逆に腹痛や下痢(軟便)になることも。

人は喉が渇くと一気に飲み物を飲みがちですよね?

実はこれがダメ(>_<)

一時的に飲んでも必要以上の水分は尿として出ていくだけ。

一気飲みは効果が薄いんです。(子供はこの飲み方をやりがち。)

大切なのはチビチビ飲むこと。

喉が渇いたと自覚する前に少ない量を少しずつ飲むことが理想ですね。

赤ちゃんや新生児もそうです。

量よりも授乳の回数を変えた方が乳児の体には優しいみたいですよ。

(ⅲ)喉が渇いた時に飲んだら危険なドリンク

飲み方も大事ですが、何を飲むかも大事(´・ω・`)

気を付けたいのはカフェインですね。

カフェインには利尿作用があるので、飲むとおしっこに行きたくなります。

これも結果的に体内に水分を蓄えられないので、水分補給の効果がほとんどありません。

コーヒーはもちろん、烏龍茶紅茶もカフェインは含まれています。

『お茶飲んでるから大丈夫』と思っても、カフェインの利尿作用はすごい。

トイレの回数が増えていたら、水分不足は解消されていません(>_<)

参考⇒コスタのコーヒーの評判は?美味しい派とマズい派

  1. 汗を思ってる以上にかいていないか?
  2. 一気飲みなど飲み方が間違っていないか?
  3. カフェインをたくさん摂取していないか?

普段のあなたの生活を思い出して、体が水分不足になっていないか?

チェックしましょう。

夏の便秘の原因② 夏バテ…食欲不振や自律神経の乱れ

夏バテで便秘になりやすい

次にあげられる夏の便秘の原因は『夏バテ』ですね。

僕も夏が超苦手で、いつも体重が2~3kg落ちます(;´・ω・)

そんな夏バテも便秘の理由になるので注意。

その理由を考えていきますね。

(ⅰ)夏になると食生活も変化?食事量は減ってない?

夏に弱いと、まず変わるのが食生活

特に食欲がなくなるので食事量が減りがちになります。

当たり前の話だけど排便するには最低限のウ○チは必要。

そうなってくると一日でも最低限の食事量はとらないと出る便も作れません。

それに胃と腸は関連しています。

食事をして胃に食物が入ると、それがスイッチとなって腸の動き(蠕動運動)も活発に。

なので食事自体をしないとなると腸が動くキッカケを作れません。

結果的に便秘になりやすいんですね(:_;)

(ⅱ)部屋と外の温度差や疲れで自律神経が乱れる

夏バテの主な原因としては自律神経の乱れが挙げられます。

【補足】自律神経とは?

呼吸や消化、排泄など
人が意識しない活動をコントロールしてる神経

消化や排泄を司る自律神経が乱れると消化力が弱くなったり腸の動きが停滞。

便が出にくい体になってしまいます。

なぜ夏に自律神経が乱れやすいかというとそれは温度差があるから。

  • 外は太陽の光で暑い
  • 室内はクーラーで肌寒い

↑このように寒暖差を感じると自律神経も上手く働けません。

それに新生活の疲れや五月病夏風邪も関係しています。

体にストレスが溜まるのでそれも自律神経の乱れに繋がります。

このように夏の便秘対策をする上で水分不足自律神経はすごく大切。

ではこれらの原因を踏まえてどうすれば便秘を解消できるのか?

その方法をお話ししますね。

夏の便秘の解消法① 正しい水分の摂取と飲み物の種類

持ち手が赤いヤカン

体に水分が足りないと便秘になりやすい

一気飲みやカフェインを飲むと、水分不足もあまり改善しない。

…ということをお話ししました。

では便秘を解消する為には、何をどのように飲めばいいのでしょうか?

ズバリ!僕が実際に試して、効果を感じたのは『常温の水』です。

冷たいと体や胃腸を冷やしますし、夏バテも悪化するので常温は必須。

その水を水筒に入れて、こまめにチビチビ少しずつ飲んでいました。

(目安としては1日1リットルくらい。)

食事中はカフェインが、含まれていない麦茶で、それ以外は水。

違う味が欲しくなったら、下剤作用があるホットミルクやココアにしました。

あと便が固いなら硬水がオススメ。

便を柔らかくするマグネシウムが含まれていて、便を出しやすくしてくれます。

(硬水はドラッグストアで売ってます)

また消化不良気味だと温かい水、つまり白湯の方が良いですね。

水は胃に負担をかけませんし、温かい方が体の中が温まりやすい。

夏の便秘の解消法② 夏に自律神経を整える工夫

二つ目の解決方法としては、自律神経を整える工夫をすること。

室外と室内の温度差に対応できるように、重ね着を心掛けたり腹巻をするのは効果アリです。

自宅ではエアコンはクーラーより除湿でしのぎましょう。

気温差で体をビックリさせないように体感温度を少なくする工夫

自律神経の乱れを元に戻していきます。

自律神経を整えることで、夏バテも軽くなります。

体の疲れもとりやすいので、ぜひ試してみては?

夏の便秘の解消法③ 効率よく食生活を変えて便を出しやすくする

最後の解消法は食生活の見直し

むやみに食べる量を増やさなくても、便を出しやすい食事に変えることはできます。

まず便が固い時に食べたいのは水溶性食物繊維ですね。

水分を与えて柔らかくする作用を持つ水溶性食物繊維を食べれば硬便を緩和できます。

(逆に便が固いのに不溶性食物繊維ばかり食べると出にくくなるので注意)

またオリーブオイルを摂取すると便がヌルッとして排便時に力まずに出てくれます。

目安はスプーン2杯くらい。

納豆に直接かけると食べやすいのでオススメです(^^)

硬便については次の記事で詳しく話しています。

あなたの便秘の悩みに当てはまるならこちらの記事も読んでみてください↓

記事:便が固い!トイレで詰まって出ないときの解決法

記事:カチコチ便を柔らかくする3つの方法

では最後に今回のテーマの復習(´・ω・`)

≪テーマ…夏の便秘対策≫

■ 便秘の原因

  1. 水分不足
    汗や一気飲み、カフェインに注意
  2. 自律神経の乱れ
    夏バテや室内外の温度差によるもの

■ 解消法

  1. 常温の水をこまめに飲む
    白湯やホットミルクも可
  2. 重ね着や腹巻で体感温度を同じにする
  3. 食生活の見直し
    水溶性食物繊維やオリーブオイルを試す

夏になぜか酷くなる便秘。

そんな時は今回の方法を試して楽しいサマーを送ってみては?

今回の講義は以上です。

ではまた(^^)/